3才7ヶ月と10ヶ月

今年も残り少なくなりましたねー。
2月にちいちゃんが誕生して、第一次反抗期 And 荒手の赤ちゃん返りのケイトン、そんなちびっこ2人に挟まれた毎日で、子育てにどっぷり浸かった1年だったな〜。頑張ったー私(泣笑)
子どもにいろいろ伝える(教える)って難しいと感じた1年でもありました。
それは、ケイトンが自我に目覚め、いろいろ主張し、たくさんのサインを頻繁に所構わず出すようになってきて、今までの促しでは、にっちもさっちもいかなくなってきたからでしょうか。その事に、慌てふためいて、困惑する私がいました。
もっと、ケイトンの言葉の裏、行動の裏にかくれている、本当の気持ちを、来年は読み取って、くんでやれる母になりたい。彼の言葉をうのみにしていると、見逃して私が腹をたてたり、間違って話したりしてしまうのだー。
今年は、それが何度も何度も。
来年は”ケイトンの心のサインを読み取るんだ母よ作戦”
と、ついついラクしてケイトンに遠くから声だけかけてやらせたりしてしまいがちなので、
”もっと自分の手を添えて導く作戦”を実行するZ!!
見てろよーケイトン。かあちゃん、もっとケイトンの思いに寄り添って、たくさん「共感」するからなー。
もっと楽しい1年にしようね〜!
『ケイトン 3才7ヶ月』
身長 102cm
体重 17.7キロ
●サンタクロースからのプレゼントは、欲しがっていた物が届いたのに、本物のカーズのミニカーを(私が書いた目をつけたミニカーではなくて)3台、パパとママからのプレゼントって渡したら、そっちの方が食いつきいいんですけど。。。そんなもん?
1日に5回くらい「これ、買ってくれてありがとう。」って、最高に嬉しい顔してお礼言われるんだけど。。。しかも、3台とも主役ではなくて脇役のミニカーなんですけど(笑)
●納豆ごはんが死ぬほど好き。
好き度が、多分うどんを抜きました。毎日3食でもいいらしい。
回転寿司に行っても、納豆巻きに釘付け。
余談だけど、今日公園で、どんぐりを葉っぱに包んで「はっぱずし」って言って渡してきた。うまいことゆーなー(`∀´)ついつい「かっぱずし」に足を運んでしまった。

●なんで?
朝、起きたばかりの二人。
静かにテレビを見ていると思ったら、なぜかずっと手をつないで見てたよ(笑)
●お風呂
相方くんが仕事でいないので、いつも3人で入る。
まだ、何でも口に運んで、しかもつかまり立ちもおぼつかないちいちゃんを抱いてのお風呂なので、遊びの要素がほとんど無く、バッタバッタのお風呂の時間。ちょっとお風呂嫌いになってました。
このまえ、ちいちゃんが眠った時に、二人でお風呂に入りました。
ケイトンと二人で入る久々のお風呂。
たくさん話をしながら、キャッキャッ言いながら、お風呂で雨を降らしたり、浴槽に蓋を閉めて基地みたいにして遊んだりして、少しだけだけど長風呂しました。
「ママ、またちいちゃん寝たら二人で入ろうね。」って、いい顔してた。
うん。ママも楽しかったよ。早く楽しく3人でお風呂に入れるようになるといいね。
●歯磨き
歯磨きはしないわけではないけど、イヤイヤ。
でも最近は違う。
ケイトンを寝転がせて仕上げ歯磨きをしていると、歯磨き好きなちいちゃんが、馬乗りになって見に来る。というか歯ブラシを奪いにくる。
だから、磨き終わって「はい、おしまーい。」と言っても、ケイトンはちいちゃんにいいだろーといわんばかりに、「もっともっと。」と、仕上げ歯磨きの延長を申し出てくる。
いいぞ〜。
ちいちゃん効果、出てます。
●ブーム ひらがな、カタカナを読むこと。漢字も少し覚えだした。
回転寿司の寿司のなまえを(笑)
そんなに頻繁に寿司屋に行けるわけではないから、行った時にひたすら読む。聞く。読む。聞く。すごい集中力。そして、運んできてくれる新幹線に喜ぶ。受け取る。ボタン押す。見送る。とまぁ忙しい。
『ちいちゃん 10ヶ月』
身長
体重10キロ

●匍匐前進が、滑るように。まるで鯉のようにするすると移動。つかまり立ちも少しできるようになりました。ハイハイは、引きずるように少しだけ。
●離乳食順調。少なめではあるけど、喜んでたべてます。
美味しいと横揺れ。口の中にまだモノが入っているときは、運んでも口を開けないで、「もぐもぐもぐ」と言って、もっと欲しいときは手拍子。もういらないときは両手を広げてボニュを催促。わかりやすい〜。
●テレビっ子
NHK教育の「えいごであそぼ」がお気に入り。
洗面所で歯を磨いていても、この番組の音楽が聞こえると、歯ブラシ放り投げて行ってしまいました。そんなにか。そんなに好きか。
●人見知り まだない。
●夜泣き まだ無い。
●ブーム 扉をあけたり閉めたり
●あまり泣かない子
助かる。とにかく助かる。外出時は特に。ありがとうちいちゃん。
まだまだ来年も、育児日記続きそうです。
二人の成長、私の成長をも一緒に見守ってもらえると嬉しいです。
いよいよ寒い日々が到来です。体調を崩されませぬよう。
来年もよろしくお願いします。では、よいお年を!

Comments
でもってオーリーちゃんの愛情いっぱいのママっぷりに脱帽です。
子育てってさ、あとから「こうすればよかった」「ああしてればよかったかな?」と思うことばかり。
でも、たいていのことは致命傷にならないから大丈夫だよ!
あ、致命傷もあるわ。
息子に勉強の「べ」の字も言わなかったら、本当にひどい成績。
高校受験目前で成績表見てうなだれておりますTT
まぁ、生命力はありそうだから、それで生きていけ、って感じですwww
読んでる方は楽しいのだけど、やっぱり母は大変かぁ。よくがんばりました。
ケイトン、ちいちいの更なる成長を一緒に楽しませてもらうな。
しかし、オーリーは大変なんだろうけど、いちいち笑えるんだよねー、あなたの家の日常(笑)
カワユス〜
ハミガキ放り投げるちいちゃんも、カワユス
♪───O(≧∇≦)O────♪
癒されるー!
今年は、生活の中で自分の心が荒んできたら、ケイトンとちいちゃんブログ読んで癒されておりまぴた。
来年も、楽しみにしてまーす。よいお年をお過ごしくださいね!
そういってもらえると安心するー(´∀`)
いつも反省するのだけど、そのすぐ後からやらかしてしまうので。3歳児に、私が戦隊モノみたいにグオーンと大きくなって恐ろしい暗黒の世界を体験させてしまってますからww
すごーい!たみぞうさんは「ベ」の字言わなかったんですね〜。理想です!そうだ、自分で強くたくましく生きていってくれればそれでいいですもん☆
ケイトンはすぐ弱音を吐くので、それすらも危ういwよわっちいメンズにならないようにだけはしたいものです。
まちゃみさん
いや、うちだけじゃないと思うよ。
面白い日常は、子どもたちがくれているものだからさ。
大変さは、仕方ないよね。私が勝手に大変にしてるのかもしれないし。母になったのだから頑張る( ̄^ ̄)ゞ
わたしも楽しませてもらってるし。
まちゃみさん、いつも見守ってくれてありがとう。
今年もよろしくね。
甥っ子たちを見ていて、子育てって、ほんとに難しいし大変だなってしみじみ思う。
このお正月に実家で一緒に過ごして再認識(笑)
聞き分けのいい子がいい子かといえば、必ずしもそういう訳でもないし、
しかってばっかりももちろんいい訳でもないけど、
それをどう教え、導いていったらいいかも本当に難しい。
普段はもう大きくなっちゃった人たちを相手にしてるけど、
彼らのこれまで、
そしてこの先を考えながら一緒に過ごしているよ。
お互い「子育て」、がんばろうね。
それにしてもオーリーの写真はいつもながらセンスあるなぁ♪
みんなスクスク育ってるねー。
今年も子育てしながら一緒に育とう!
ちなみに、うちのリク(1歳8ヶ月)はEテレの『0655』と『2355』にハマってるよー(^-^)/
オーリーとけいとん・ちいちゃんのやり取りは明日の自分と思って楽しく拝見しています。
今年もよろしくね、ボス!
ポポロさん
チビたちの珍生活は、ポポロさんの癒しになってるのでしょうか
\(//∇//)\
ちいちゃんの、歯ブラシ放り投げはよっぽどだよ。よっぽどスキなんだね。笑える。思わずツッコミいれちゃいます(^∇^)
朝の手繋ぎは、可愛らしい光景だったから慌てて写真撮ったよ。仲いいんだか悪いんだかって感じなんだけど。
ケイトンが手繋ぎしようとすると、最近は、ちいちゃんが自由を奪われるからか、握る力が強いからか、嫌がることが多くて。小さいちいちゃんにも意思が感じられるようになってきました。
まきさん
今年もヨロシクお願いしまーす。
うん、一緒に子育てがんばろー!
聞き分けがいいのは、私はラクだけど、子育てするのにラクを求めてはいけないなと、毎日自分に鞭打ってます(泣笑)
私の思想の押し付けになるような気がして。ケイトンの主張には、理由がないようであったり、ありそうで何もなかったりで、振り回されっぱなしなんだけど、どんな形でも主張できるのって大事だなって。彼が、しなくなったら逆に心配かな。主張出来なくなったと思って、その時は、危険信号だなって思ってる。
ただ、私も人間なんで、嫌なことを何度も同じことをされたり、訳がわからんこと言われると、そのままそっとしておきたくなるんだよねー。
大人げなく(⌒-⌒; )
いや、大人だからかな(笑)
名古屋の太田くん
もうリクくんも、一歳八ヶ月なんだね。スクスク育ってありがたいね。
二歳の誕生日には、ぜひパズルをプレゼントしてあげて。ピースは大きめのものでね。二歳にぴったりの贈り物だなぁと思います。お値段も、500円くらいでリーズナブルだし。本屋さんや、おもちゃ屋さんにあります。興味のある図柄だと余計にハマって喜ぶよ。
2355は、録画だよね?
あれは、大人もハマる(^∇^)
あと、デザインあってのもなかなかいいから見せてみて。ってか見てみてね。
平塚のあきらくん
今年もヨロシクね〜☆
おチビさんたちは、ホントにだいたい同んなじことしてくれるから、不思議だよね。
今の私に共感してくれる時がもうすぐくるよー(笑)下の子は三歳以上離すことを強くオススメします。でないと、奥様が大変です。
私は仕事はどんなに大変でも平気なタイプだからさー、子ども預けて仕事に行けたらどんなに楽かって思っちゃうくらい、子ども2人と毎日一日中向き合うことって大変だわ。すごい修行だよ。
貴重な体験ができる、唯一の数年間だから、初心に戻って修行を遂行します。引き続きいってきます
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
しかし、あらためて美男美女やね、ビックリしたわ。中身はクレイジーオモローな夫婦だけど。
おチビちゃんもたのしみやね。
この番組いいよね!
『解散♪』ってバラバラになるのが好きだ。
あと、2歳になったらパズルあげてみるよ!
情報ありがとう!!
おお、さすが〜( ̄▽ ̄)
見てるんだ〜。
名古屋の太田くんは、イクメンだねー。大変よろしい。年賀状で、オンブしてる写真見て、こやつやるのぉーって感心してましたのよ。外国のパパみたいだね。