オーリーの日記 雑貨屋マカロンTVブログ HOME 雑貨屋へ行く クリエーター ギャラリー お買い物 オーリーの日記 SITE MAP

MacaronTV blog

雑貨屋、Cafe、本屋、花屋、インテリアなどの名古屋のSHOP、クリエーターを紹介する雑貨屋マカロンTVの管理人オーリィのブログ。現在は育児奮闘中。ドタバタな毎日を記録。

<< February 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

9ヶ月を迎えました

9ヶ月を迎えました.jpg

あっという間に9ヶ月を迎えました。でも、私にとってはとっても濃厚な9ヶ月間。
ケイトン教授、最近ではアイコンタクトとアクションで、少しだけ意思疎通が出来てきたように思われます。
話しかけると目を見て聞いて、笑ったり、声を出したり、無視したりします(笑)

音楽が鳴ったり手拍子をすると、微妙に動いています。阿波踊りのように両手をあげて、手首をクリクリと回したりもします。

つかまり立ちが安定してきて、視界が高くなったので、今まで見えなかった高さのものが見えるようになって、手が届くようになったから、さぁ大変!
私は慌ててどんどん高いところにモノを移動しています。
立って、片手を離すことが出来るようになると、扉や引き出しも開けられるようになりました。
家は、キッチンのように冷蔵庫や食器等の危ないものがある他に、マカロンTVの商品やお店の什器がいたる所にあるので、彼にとっては興味のある場所やモノがいろんな所に存在するわけで、開ければそれを発見して遊べることに気づいてしまった。。。
部屋の大レイアウト変え&ケイトン対策が余儀なくされた。ガーン。これはかなり大変な作業だぞ。
世の中の子を持つ親は、これとも戦ってきたんスね。頭が下がります。私も確定申告が終わったら、がんばります(´Д`;)

相変わらずムチムチ.jpg

笑えるのは、おしっこが出るとプルプルッって震えるの。
これ、男の子だからだよね。何度見ても、わかりやすくて笑える。
もともとケイトンは、新生児の頃からおしっこが出ると、一声二声泣くからすごくわかりやすいのだけれど、最近は泣かずにプルプルッてのが加わって面白いなぁと。

はらぺこあおむし.jpg

大好きなのは、友達に頂いた”はらぺこあおむし”という絵本。
絵本は、まだわからないだろうし、興味もないだろうと思っていたのに、7ヶ月くらいから自分でオモチャの置いてある場所から引っ張り出してきて、ペラペラとめくったりかじったり。最近は、自分でも言葉にならない声を出しながら、ページの途中に開いている穴に指を突っ込だり、絵をなでたり。
こちらに来て欲しい時、いくら名前を呼んでも無視されてる時なんかに有効です。
大きい声で「は~ら~ぺ~こ~あ~お~む~し~♪」と言うと、隣の部屋からでもひょっこりと顔を出して、笑顔の高速ハイハイで猛進でしてきます。
「おっぱい、飲む?」でも同じ行動に出ます(`∀´)
※とってもタイムリーなんだけど「はらぺこあおむし」のエリック・カール展がJR名古屋タカシマヤ10Fで3/2までやってます。いってみよーっと。

とうちゃん好き.jpg

あとケイトン教授、この小さい時期では珍しくパパっ子のようで、父親の後追いをします。急に相方がいなくなると軽く泣いたりもします。ダッコも相方に手を伸ばして体重を移動させます。
相方が仕事をするパソコンの部屋へ、暇さえあれば直行。部屋の前で扉を叩いたり、声を出したりして存在をアピール。そのカワイサに負けて、相方は仕事が忙しくてもついつい扉を開けてしまいます。

あと、8ヶ月最後にケイトン、インフルエンザにかかりました。
続きを読む>>
comments (16)

旅館女中の巻

旅館女中の巻.jpg

リビングとキッチンの間の引き戸を、自分で開けるようになった景都。
膝をついて引き戸をスライドさせて、ハイハイで部屋に入り、また膝を立て中腰でスライドさせて戸を閉める。これが、最近お気に入りの様子。
まるで旅館の女中さんの様なケイトン。

こ、これは?.jpg

キッチンの食器棚の一番下の扉の茶色の取っ手。
なんだか”おっぱい”と似ていると思っているらしく、触って喜んでいる声を出したり、口をあんぐり開けて座っていることがしばしばある。
・・・・・そ、それは確実に違いますよ、ケイト君( ̄∀ ̄;)
comments (10)